日々の練習、頑張ってますか?ご同輩。
自分は頑張りすぎて腰やらかしました。
いや、頑張りすぎてっていうより頑張る方向を間違えたというか。
腹に力入れて体幹意識して「おりゃー!おりゃー!」ってドライバーぶん回してたら数日後来ましたw腰がピリピリと痛みます。負荷がかかるとズキっとします。
まあ、日常生活に支障をきたす程ではありませんがしばらく無茶出来ません。
駄菓子菓子!(←ふるっ!)ここ3年位毎日欠かさず行ってきた素振りをやめることだけは出来ねぇ。これやめたらおらぁ、生きてる意味ねぇ。
ってなことで素振りやります。
まずいつもの猫背系前傾がきついw 腰にピリピリきます。で、少し腹に力を入れて背筋を伸ばし股関節のあたりから前傾するとあら不思議!腰が痛みません。
んーやっぱ基本って大切ですねぇ。伸ばしすぎて反り腰になっちゃうと痛みだすので腰にピリッと来ない塩梅が重要。っていうか~腰がシグナルになって姿勢が正されるって「怪我の功名」やつじゃないですか?まさにこれが「怪我の功名」ってやつじゃないですか?
上手い事言った感がしたので2回言いました。
そして始動。
いつものように無駄に広めのスタンス幅で腹に力を入れてねじり上げるようにテイクバックすると右腰が悲鳴あげます。なので、左足を軸にする感じで膝から上をひとまとまりにしてグルンと回すようにしてみました。
これなら腰は大丈夫です。が、これってドアスイングってやつじゃ…
いやいや、そもそもどうして私はドアスイングが駄目だと思ってたんだろ。捻転不足になるから?回りすぎるから?パットやアプローチで捻転は必要ないしフルスイング時に回りすぎるのは右足等で抑えれば…。
よく分かっていないくせに変なとここだわっちゃうんですよねー頑固?バカ?とにかくこの始動なら腰は痛みません。で、上体の力も必要ないです。
今はフルスイングすると腰が悲鳴あげるからアプローチ程度の振り幅で素振りしましょ。とりあえず捻転も回りすぎも関係なしっすw
で、まあ、フォロー側も左足にしっかり乗って壁作ってヘッド走るようにっていつものようにやると腰ピキピキしますんでぐるり~んと回らなくなるまで勝手に回してみる…あ、あのー自分の今までの感覚だと回しすぎの領域なんですが、もしかして、もしかしたらここまで回すのが本当というか当たり前なんじゃないですか?
いやね、だってね、今までいつも背後霊のように付きまとっていたスイング時の違和感、これがないんですもんw打ち終わり(素振りだから振り終わり)に飛球線方向に体向いてますもん!プロみたいな感じですもん!
んー今度こそなんか掴んだかも(72回目)
0コメント