ご同輩はNizi Projectをご覧になったでしょうか。
「あースッキリでやってたアイドルのやつね。あれは若者が見るもんでしょ?」
ま、そうかもしれません。娘…孫ともいえる年齢の才能あふれる少女たちの頑張りや覚醒して輝きだす瞬間はとても眩しく素晴らしいんですが、そこだけの売りではロリでもなきゃ必見とまでは言えませんですw
でもね、違うんですよ。これは審査に当たったJ.Y.Park氏の数々の名言を楽しむコンテンツなのです。そして、その名言というか指導の中でゴルフに役立つものがありました。
それはPart2のミッション3、マヤチームに対してのレッスンでのこと…
それにしても教え方の上手さよw
J.Y.Park氏の要所要所における発言、伝え方、ダメ出し、鼓舞の仕方等は本当に参考になりますので指導者と言われる立場の方は全編通してNizi Projectを見られる事をお勧めします。これマジで。
で、関節の使い方。
うんうん、水泳は平泳ぎもクロールも胸からしっかり腕伸ばすよなぁ~
パンチを打つ時に肩(胸)入れて腕をしっかり伸ばすとパワフルなパンチが打てます。
ゴルフも一緒だよなぁ~
よく「左肩からクラブヘッドまでを一体化させる」なんてことを聞きますが肩=胸までと考えてスイングするとスイングアークがとても大きく、ダイナミックなスイングになります。尚且つ胸の筋肉をも使って振れますのでとても力強いスイングになりま…なるはずです。
最初のティーショットでいつもより強めのスライスが飛び出すのは肩の回転不足で懐にスペースが生まれずアウトサイドインのカット軌道となるからですよね。
肩からというより胸からしっかりと回す意識を持てば回転不足は相当改善されるものと思われます。ま、億劫がらずラウンド前にしっかりストレッチするのも大切ですが、どうせ億劫がるから意識だけでもねw
当たらないとスイングって小さくなってくるんですよね。
一番器用な手でなんとかしようとするから。
当たらない時こそ大きくしなやかでダイナミックなスイングを心掛けたいですね。
恐れずにね。
0コメント