人は「自分は完全に理解している」と思いこんでいる事に関しての講義は受け流してしまいがちです。
あーはいはい
うんうん分かってるよ
鼻ホジホジ
ゴルフスイングにおいての手首の使い方、スナップを効かせる方法については太鼓の叩き方や釣り竿のキャスト、釘の打ち方、野球のピッチングなどが良く引用されます。
ふんふん、ルアーとか確かにそうかもね、スナップ効かせてピュンとこうやってね。は?俺は元野球少年よ。ボールの投げ方とか分かってるわいな。ん?俺が武道(少林寺)やってたって知らなかったっけ?効率的な体の使い方とか基本よ基本。突きもさ、こう…(以下略)
元職人でもあり以前は釣りもドはまりしており手首の使い方系レクチャーには高慢な上から目線でありましたw
が、なーんにも分かってなかったことをここに反省いたします。
正直すいませんでしたああああ!
考えてみたら太鼓はちゃんと叩いたことなかったしルアーはぶっちゃけあんまり遠くへ投げられないし突きは全然効かねぇし釘は必ず曲げるし…
うわあああああん!
分かってなかったことをガツンと知らしめていただけたのがこの動画
「ゆっくり振る」ポイント☆「打ち急ぎ&切り返しで待てない」人へ向けてのアドバイス
まさに鱗から目!(←こわっ!)
初回だか2回目のラウンドの時だと思うんですが10ヤード程のアプローチでトップアンドフルコックの結果150ヤード位かっ飛ばしてしまい「だーめだよ!コック使っちゃあ!」とのご注意を受け…
もちろん今では「だーめだよ!(そんな短いアプローチで)(そんなに)コック使っちゃあ!」の意味だろうなとは思いますがその後たまたま見た動画の数々が「コックは使うな」系であったりもして…とにかく今でもコックに関して罪悪感みたいのがあります。
なんですかねー遊び人風を気取っちゃいますがこれが私、意外と真面目というか頑固な所がございまして…別にコック禁止選手権に出てるわけでもなし年齢も年齢なんだし使えるものはなんでも使ったらいいんですよね。
優先席は頑なに座らんしエスカレーターは歩かないし…ってあれだけ嫌というほどエスカレーターは歩かないでって注意してるのに守る人ほとんどいないってのが面白いですね。 日本人って決まりを守る人種ではなくみんなと同じ事をする人種なのですよねw
ま、それが合理的ってのが一番の理由かもしれませんが。
1Yでも遠くへ飛ばそうとして力んでOBに叩き込んでる癖に飛ばす為の方法として合理的であるコックを拒むって…これは若かりし頃お相手の女性に「気持ち良い?」と聞いてそういうことは女性に聞かないもんだと怒られて、以降、聞いて欲しい女性にどんなにお願されても頑なに拒むことと同じですよね、ご同輩。
め、メリークリスマス!
0コメント