皆さんこんにちは!54歳にして隠れきょんこいずなゲコルソンです。
えーしばらくはお休みしようと思っていた練習ですが無理なようです。 体育会系は座学よりとにかく実技なのですよね。戦場では止まったらやられるのです。 で、ありまして曹長!自分は右手が負傷中でありますので左手一本で素振りさせていただきます!
最近ゴルフが好きなのか素振りが好きなのか分からなくなってきた大好きなその素振り、左手だけだとこれがなかなか難しいんですよね。 で、まずは小さくブランブランさせてみます。肩を支点に腕とクラブが一本になるようにして振り子のようにブラ~ンブラ~ンさせます。
「そうそう、これが基本だったよな。最初に教わったのに胸の前で作る三角形ばっか気にしてて忘れてたな」
なーんてことをひとり、深夜の休憩室で思いながらブラ~ンブラ~ンさせます。ああ、こうやっているとクラブヘッドの重みちゃんと感じられるなぁ…えへへへ、なーんてことをひとり、深夜の休憩室でニヤニヤしながらブラ~ンブラ~ンさせるのです。。。
続いて、ちん〇ぽを回せ!の記事で書いたようにちん…いやヘソとしましょうw え~左手を完全に脱力させておいてまずヘソをちょっとだけ右に回しますと少し遅れてクラブが右へ 振れてきます。
そこで先行させて今度はヘソを左に回すとクラブが反動を付けて左に振れてきます。 今度はさっきより強めに右にヘソを、もっと強く左にと数回繰り返しているとハーフスイング並みに大きなスイングプレーンを描きだします。
そう、これはブランコ漕ぎの要領ですね。たぶん。
左手はとにかく脱力させる、そうすると片手でもヘッドが走り出します。ちゃんと捻転されてタメが生まれるんですね、たぶん。
いやほんと、毎回若干軌道は変わりますが綺麗に振れてます。ここで右手を添える…あくまで添える程度で軽く抑え込むと遠心力で浮き上がろうとする軌道も安定します。
「これ、いつもの両手フルスイングよりよっぽど飛ぶんじゃないか?」
って思う位に振れてますw
もちろん何回も前後に往復させればスイングは安定してくるし、ショットは停止状態からの1往復のみなんだからそりゃ難しいのですがこの感覚は最近の尋常じゃないヘッポコ力みスイング地獄を脱出できるヒントになるかもしれません。
ならないかもしれません。
0コメント