散々だった2回目のゴルフ。
なにがダメなのかをちゃんと検証し次に生かさねばなりませんね。
まーとにかく力んでました。
スイングプレーンに乗せて円回転させて、その途中にボールがあるってのが理想らしいんですが…
と、最近始めたトウシローでもそれっぽい事は書けますが、やーめたっと。
そんなレベルじゃねえっ!まだそういうレベルじゃねえんだよ!
「あ~ドライバー当たらないから打ちたくないなぁ。。。」とか「いっそのことしばらくドライバー封印してアイアンで。。。」とか、もうね、戦う前から負けてんだよ。
なーにが封印だよ。当たらなかったら全ラウンドドライバー1本で周る位の気持ちじゃなきゃダメだろ。セカンドもアプローチもバンカーもパットもすべてドライバーで打つ!やらんけどw
一番初めにゴルフスクールの無料体験で握り方やアドレスを教わりました。そしてスイングの際に「今後色々な人から色々な事を言われると思うけどとにかくクラブに仕事させること、それだけ押さえておけば大丈夫だからね」とクラブヘッドの重さを感じ、ヘッドを走らせる練習をしたことを思い出しました。
そうだ!最初は肘とか軸とかスイング軌道とかなにも考えてなかったけど面白いように当たったんだよな。後ろにポーンと振り上げてシャフトをしならせるように腰を回しただけだった。
うむぅ、とにかく気持ちで負けたらアウトだわ。
いつかはドライバーで300ヤードかっ飛ばしたるわいっ!
0コメント