今月は骨盤月間

分かっていても意外に出来ていないのが「骨盤を立たせる」ことではないかと思います。

人間は意識しないと楽な体制を取りがちでして、普通に歩くときに背中丸まっている人がどれだけ多いことでしょう。


まあ、別に猫背でもいいんですけどねw 自分はビシッと歩きたいと思っていますので極力意識するようにしてますがそれでも猫背になっていることのほうが多いような気がします。


意外と面倒くさいんですよね、普段もゴルフの時も。一手間必要。

でもちゃんと骨盤を立たせるとスイングが安定します。する気がします。


そういえばゴルフ始めたばかりの頃「お尻突き出して!」って言われたなぁ。単純にお尻突き出すだけだと反り腰になって腰が痛くなるんですよね、で、楽な体制で打つようになりそれがいつしか根付いて下手を固めてしまうっていうね。


お尻は突き出すも腹に力入れて背中が真っ直ぐとなる状態になるとテイクバックでインサイドに入りづらくなります。特にアイアンなんかは真っ直ぐ綺麗なダウンブローで振れるようになりますです。


これはつい最近気づいたんですよねー。始動時に「おっ!イイ感じ」ってテイクバック出来るときはちゃんと骨盤立っている時で、なんか違和感がある時、手で始動しないと動き出しづらい時は骨盤が寝ている時、で、で、この時は意識的に手で真っ直ぐ方向にアシストしてあげないと軌道がインサイドに勝手に入ってくるっていうね。


まあ、これが本当に骨盤のせい(だけ)なのか、ほかの原因との複合技なのかはまだ分かりませんが、とにかく上手そうな人のアドレスはしっかり骨盤立ってますですね。なので格好良いスイングを目指す自分としては面倒だけど毎回ちゃんと骨盤を意識して、それが当たり前になる位身体に染み込ませたいのです。そういうことで今月は骨盤月間なのです。


画像はGOLF Net TV「小祝さくら 安定ティショットの打ち方」のキャプチャです。

ええ、ええ、このレッスン動画見て「骨盤じゃああああああ!!!!!」と思いましたのよん(照)


『GOLF Net TV』さん、2022年4月よりすべての オリジナルゴルフ番組を無料で視聴できるサービスへと変更されるそうです。ありがたやーありがたやー。

52歳でゴルフ始めてみた

運動には自信があった。ゴルフを始めた当初も「1年もあれば100切れるんじゃない?」と本気で思っていた。が、2年経ったら150台で回っていたという超絶下手糞なおっさんの上手くなるまで絶対に諦めない七曲八振ゴルフblog